双極性障害の
より良い医療を目指して
Bipolar Disorder Research Network Japan
双極性障害の
より良い医療を目指して
Bipolar Disorder Research Network Japan
メールニュース第132回を配信しました。
メールニュース第114回を配信しました。
メールニュース第113回を配信しました。
メールニュース第112回を配信しました。
メールニュース第111回を配信しました。
メールニュース第110回を配信しました。
メールニュース第109回を配信しました。
メールニュース第108回を配信しました。
メールニュース第107回を配信しました。
メールニュース第106回を配信しました。
メールニュース第105回を配信しました。
メールニュース第104回を配信しました。
メールニュース第103回を配信しました。
メールニュース第102回を配信しました。
メールニュース第101回を配信しました。
メールニュース第100回を配信しました。
これまで100号のコンテンツリストを掲載しました。
メールニュース第99回を配信しました。
メールニュース第98回を配信しました。
メールニュース第97回を配信しました。
メールニュース第96回を配信しました。
メールニュース第95回を配信しました。
メールニュース第94回を配信しました。
メールニュース第93回を配信しました。
メールニュース第92回を配信しました。
メールニュース第91回を配信しました。
メールニュース第90回を配信しました。
メールニュース第89回を配信しました。
メールニュース第88回を配信しました。
メールニュース第87回を配信しました。
メールニュース第86回を配信しました。
メールニュース第85回を配信しました。
メールニュース第84回を配信しました。
メールニュース第83回を配信しました。
メールニュース第82回を配信しました。
メールニュース第81回を配信しました。
メールニュース第80回を配信しました。
メールニュース第79回を配信しました。
メールニュース第78回を配信しました。
メールニュース第77回を配信しました。
メールニュース第76回を配信しました。
メールニュース第75回を配信しました。
メールニュース第74回を配信しました。
メールニュース第73回を配信しました。
メールニュース第72回を配信しました。
メールニュース第71回を配信しました。
メールニュース号外を配信しました。
メールニュース第70回を配信しました。
メールニュース第69回を配信しました。
メールニュース第68回を配信しました。
メールニュース第67回を配信しました。
メールニュース第66回を配信しました。
メールニュース第65回を配信しました。
メールニュース第64回を配信しました。
メールニュース第63回を配信しました。
メールニュース第62回を配信しました。
朝日新聞の記事を読まれた方々からお問い合わせをいただいております。双極性障害の患者さんご本人とご両親の3人でゲノム研究にご参加いただける方は、理化学研究所脳科学総合研究センター精神疾患動態研究チームのゲノム研究担当者(bipolar@brain.riken.jp)宛にメールをお願いします。資料と唾液採取キットをお送りした後、お電話でご説明させていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
メールニュース第61回を配信しました。
メールニュース第60回を配信しました。
メールニュース第59回を配信しました。
メールニュース第58回を配信しました。
メールニュース第57回を配信しました。
メールニュース第56回を配信しました。
メールニュース第55回を配信しました。
メールニュース第54回を配信しました。
メールニュース第53回を配信しました。
メールニュース第52回を配信しました。
メールニュース第51回を配信しました。
メールニュース第50回を配信しました。
メールニュース第49回を配信しました。
メールニュースが、一部の方へ届かずに戻ってきております。『申込みをしたにもかかわらず登録終了のお知らせが届かない』、『登録が終了したにもかかわらずニュースレターが届かない』、このような場合は、メンバー登録が出来ない文字列を含むアドレスで登録された、あるいは携帯電話の迷惑メールフィルタリング機能により配信されない可能性もありますので、ご確認をお願いします。
メールニュース第48回を配信しました。
メールニュース第47回を配信しました。
メールニュース第46回を配信しました。
メールニュース第45回を配信しました。
メールニュース第44回を配信しました。
メールニュース第43回を配信しました。
メールニュース第42回を配信しました。
メールニュース第41回を配信しました。
メールニュース第40回を配信しました。
メールニュース第39回を配信しました。
メールニュース第38回を配信しました。
メールニュース第37回を配信しました。
メールニュース第36回を配信しました。
メールニュース第35回を配信しました。
メールニュース第34回を配信しました。
メールニュース第33回を配信しました。
メールニュース第32回を配信しました。
2014年1月12日(日)に、ノーチラス会講演会「社会とつながる双極性障害」が障害者スポーツ文化センター 横浜ラポール内ラポールシアター(新横浜)にて開催されます。
メールニュース第31回を配信しました。
メールニュース第30回を配信しました。
メールニュース第29回を配信しました。
メールニュース第28回を配信しました。
メールニュース第27回を配信しました。
メールニュース第26回を配信しました。
メールニュース第25回を配信しました。
メールニュース第24回を配信しました。
メールニュース第23回を配信しました。
メールニュース第22回を配信しました。
メールニュース第21回を配信しました。
メールニュース第20回を配信しました。
2013年1月5日(土)に、ノーチラス会講演会「双極性障害の最前線」がきゅりあん小ホール(東京都品川区)にて開催されます。
10月6日収録の「NHKハートフォーラム うつ病と躁うつ病を知る~ワークショップ」が、12月15日(土)14~15時にEテレ(教育テレビ)で 「TVシンポジウム 語り合い 病を知り 自分らしく生きる うつ・躁うつ病 当事者の声から考える」として放映されることが決まりました。
メールニュース第19回を配信しました。
メールニュース第18回を配信しました。
メールニュース第17回を配信しました。
メールニュースが、一部の方へ届かずに戻ってきております。『申込みをしたにもかかわらず登録終了のお知らせが届かない』、『登録が終了したにもかかわらずニュースレターが届かない』、このような場合は、メンバー登録が出来ない文字列を含むアドレスで登録された、あるいは携帯電話の迷惑メールフィルタリング機能により配信されない可能性もありますので、ご確認をお願いします。
メールニュース第16回を配信しました。
メールニュース第15回を配信しました。
メールニュース第14回を配信しました。
メールニュース第13回を配信しました。
メールニュース第12回を配信しました。
メールニュース第11回を配信しました。
メールニュース第10回を配信しました。
NHKスペシャル「ここまで来た!うつ病治療」が放映されました。2月15日(水)24時15分~25時05分に再放送があるそうです。
NHK「ハートをつなごう」双極性障害が1月25日(水),26日(木) 午後8時にEテレ(教育)でアンコール放送されます。(再放送は2月1日(水), 2日(木) 正午)
メールニュース第9回を配信しました。
2012年1月7日(土)に、ノーチラス会講演会「双極性障害のいま」が牛込箪笥区民ホール(東京)にて開催されます。
メールニュース第8回を配信しました。
NHK「ハートをつなごう」双極性障害が放映されました。10/3、4(昼12時から)に、再放送があるそうです。
厚生労働省が、精神疾患を5大疾患の一つに位置づけて対策を進めることを決定しました。
メールニュース第3回を配信しました。(月末は慌ただしいので、月初めに配信させていただくことに致しました)
メールニュース第2回を配信しました。
東京大学分子精神医学講座の岩本和也准教授が新たに参加しました
メールニュースが一部届かずに返ってきてしまいました。届いていない場合、ご連絡いただいたメールアドレスが間違っている場合や「メーリングリスト申し込み」と記載されていなかった場合がありますので、どうぞご確認下さい。第二回は5月下旬に配信予定です。
本ネットワークのメンバーも執筆に参加し、精神疾患研究におけるブレインバンクの重要性を説明した新書、「脳バンク―精神疾患の謎を解くために」が光文社より刊行されました。
メールニュース第1回を配信しました
3月11日の「NHKハートフォーラム うつ病と躁うつ病を知る」が、5月7日(土)午後2時~3時 NHK教育テレビで全国放送されます
メーリングリストの受付開始予定
NHK ハートフォーラム「うつ病と躁うつ病を知る」で、BDRNJ発足を告知していただけることになりました
本Webサイトオープン